「長野県飯綱町出張編」

今回のスケジュール

  • 8:17  上野発北陸新幹線かがやき
  • 9:38  長野駅 到着
  • 10:00 南千歳荒井パーキングにてタイムズカーピックアップ
  • 10:30 現地調査
  • 12:00 長野市役所にて役所調査失敗
  • 12:30 長野合同庁舎にて役所調査
  • 13:30 昼食
  • 14:30 長野駅 出発
  • 15:53 上野 到着

東京から1.5時間、長野は意外と“近所”だった

今回は、買取保証サービスのご依頼で長野県飯綱町へ。事前調査では売却は苦戦しそうなため、主に賃貸需要があるか?建物の修繕費用の見積もりを現地調査にて確認してきたいと思います。

東京~長野まで約1時間半で行けてしまうのですね。二拠点居住が話題になっていますが、この距離感は長野県が人気なのが分かりますね。

長野駅に到着すると構内は、名探偵コナン一色でした。

コナンの映画は、長野県が舞台ですね。先日、映画の試写会に参加していた一般人へのインタビューで「公開して10日ですが既に16回見ています」と答えていたのを思い出しました!幅広い年齢層に長く支えてもらっている作品ですよね。

ラーメン大学で博士号?長野の奥深さに脱帽

南千歳荒井パーキングにてタイムズカーシェア車をピックアップ。今日の相棒はスズキの「ソリオ」。

わたしは背が高いので空いていれば、いつもソリオ一択です。

本日の目的地、長野県飯綱町へ向かい途中に通った長野市吉田は新しくて良い家が多く印象に残りました。見た感じモダンで大きな家ばかり。運転中の為、撮影はできず。長野市内の高級住宅地なのかも。

長野駅から車で3キロほど走ると一瞬で田舎の風景に。

お!ラーメン大学を発見!

長野県でラーメンと言えば「ラーメン大学」マスコットキャラクターの大ちゃんをご存知でしょうか?

本命「ラーメン大学」、対抗「テンホウ」でしょうか?長野県でオススメのラーメン屋さんがあれば教えてください。

北国街道(国道60号線)を走ります。長野駅方面の交通量がかなり多い。午前10時頃でしたので、長野市内で働く人というより流通や仕事での移動なのかと。

長野駅より車で約30分、距離にして約13㎞走り目的地近辺に到着しました。

セブンイレブン、コメリ、ウエルシア飯綱平出店。どの店舗も駐車場をみると賑わっていそう。月末の平日午前中。生活は便利そう。近隣に薬局があるのはポイント高いですね。購入層のイメージは、子育て世代を第一に考えます。薬局やコンビニは後押しになります。

福井団地敷地内の空き地は、11~12件に1つ程度、雰囲気もよい。

無事に現地調査は完了。ご依頼者様の話よりも、需要がありそうなエリアで安心しました。買取価格も含めて良いご提案ができそうです。

行政機関に翻弄される!? “出直し”長野編

残すは役所調査。長野市役所へGO!社員が気を利かして長野市役所内の部署配置図を用意してくれていました。感謝!

長野市役所にて調査した建物の(建築計画概要書)を取得。

しかし、建築指導課の担当者が、残念そうな顔で対応してくれました。「物件が飯綱町なので、ここ長野市役所では取得できません。」はい。出直しです。トホホ…準備段階で、自分でも確認すればよかった…

気を取り直して「長野合同庁舎」へ。

長野市役所から割と近くて車で約10分の場所にありました。これはラッキー!市区町村によっては1~2時間も離れた場所にあることも。何でも事前の段取りは大事ですね。

長野建設事務所建設課で無事に取得。節電なのか、地方の行政事務所はどこも暗い。

地方に行くと節電している行政の施設は多いんです!暗いとこは、怖いぐらい暗いです。

さば味噌×醬油麹でピンピンコロリ!?

長野駅に帰る途中に長野駅近辺で目立つお店を発見。どうやらOPENして間もないよう。「オクトパスホールド」たこ焼き屋さんみたい。

マスクにそそられる。

https://www.instagram.com/octopus_hold_nagano/

プロレス好きにはたまらないネーミングで買うか悩んだが、この日は6月なのに34度の猛暑。また今度と言い聞かせて後にする。ばくだん焼というメニューがオススメで長野では、このお店でしか食べられないらしい。

長野市に出張に行くと涼しそうでよいとよく言われますが、東京と変わらないです。この日も東京の予想気温33度、長野市35度。地元の人にいつも暑いのか?お聞きしたら「暑いよ、涼しいのは軽井沢で長野市は全く涼しくない」と聴取。

最後に遅めの昼食をいただきます。長寿日本一、「信州長寿食堂」で物件調査後の腹ごしらえ。

長野県は長寿のイメージありますよね。そういえばピンピンコロリ運動というのを聞いたことありますね。確か長野県人の食事は、塩分過多だったので、塩分を少なくしていたと思います。

田舎のごはんは塩分多くなりますよね。梅干し、漬物、みそ汁、焼魚とか基本、しょっぱいです。

メニューが多すぎる…悩みに悩んだ結果「さば味噌煮定食」。

この醤油麹(しょうゆこうじ)最高でした。

味噌なのかと思っていましたが、帰りにお店のスタッフさんに聞いたら麹を醤油に付け込んだものらしいです。ようするに味噌ではない。さば味噌煮は美味しかったのですが、味付けがやや素朴に感じました。この日の天候が暑くて、汗を多くかいていたからかも知れません。

さば味噌煮に醬油麹を乗せて食べたら絶品でした。勝手に追い味噌と表現させていただきます。味噌ではないけれど言われなければ、味噌味です。またショウガの破片も少し入っており大満足でした。

東京にも出店して欲しい!個人的に熱中症対策にはさば味噌煮は最強のフードだと思っています。

「信州長寿食堂」はメニューも豊富でかなりお勧めです。店内も満員でした。長野駅に行った際には寄ってみてください。

無事に調査と腹ごしらえを終えて東京へ。
期待値の高い物件に出会うと帰路の足取りも軽いですね。

この記事の監修者

株式会社ミライエ

任意売却を中心に3,000件以上の実績
不動産競売流通協会 第1位
テレビ出演経験あり(ビートたけしのTVタックル出演)

SNSで記事をシェアする
この記事が参考になったらみんなにシェア